切迫早産で緊急入院後久々に社会復帰したヲタクのブログ

主に切迫早産レポ(?)を書きたい。気まぐれ更新。

6月のジメジメとした日に病院のエアコンが壊れる

入院中のエピソードで、おそらく今後誰の役にも立たない話なのですが、私が入院していた病棟の病室全域のエアコンが効かなくなるという珍事がありまして。妊娠中あるあるなのですが、そもそもとにかく暑い。そして点滴の影響で微熱が割と続く状態。エアコンは故障……絶望的な中、普段の仕事にプラスして送風機(氷入れてくれるやつ)の世話もしてくれる看護師さん達(寧ろコロナ禍+通常の世話+氷の手配とか看護師さんのが地獄か)みたいなことがありました。コロナ禍なので、病棟ごと移動をする訳にも行かず……

 

こういう時にどうすることも出来ないので、建設的なアドバイスはないのですが、とにかく人生でこういった珍事は早々ないので、記録がわりに。まあ、暑いので、夏の入院だったら小型扇風機とかあると便利かもしれませんね……大部屋だとモーター音気になったので、私は団扇を持ってきて、そのまま個室になっても使ってました。

 

エアコンきれて送風機になっても、やっぱりご飯が美味しい病院への入院で良かったと、そう思います。ご飯は入院中の潤い……

療育センターまでに時間がかかるとは聞いていたが……

まさか電話入れる→問診票送る→電話かけた3週間後にまた連絡入れる→受診日確定とか思わないやん????この受診日も何日後とかも分からないっていう/(^o^)\

混んでるとは聞くので、もう……徐々に成長はしてると思うものの、あんまりのんびりしてたら余裕で3歳迎えそうだな????と思ったのと、義姉が30云年前くらいに言語訓練に月1、2回通ってたと聞いて、それなら働きながらでも通わせられるかもしれないと思いまして……意を決して療育の門を叩き、3週間後を待ってるわけです。とりあえずやれることはやるしかないと思いまして。

 

積み木を積むの、させたことないというか家にないのと、そもそも壊すのが好きなのでやらせてこなかったから、物の見事に検査受けられなかったのですが、試しに買ってみて、2段までは私が積んで3段目をお願いしてみたところ……なんか普通にできたんですよね……4段目もできた……やる気がないだけなのか……???

 

積み木が必須項目って言うなら始めから教えておいてほしいというか、教材としてこれ買っておいてねとかしててほしい( ᷄ᾥ ᷅ ) なんである前提、やらせてる前提なんだ……

 

ちなみに発語は「まんま」「あーん(食べたり食べさせたりする時に使う)」「まーまー(ママ)」「ぱーぱー(パパ)」「わんわん」は頻繁に喋るわけじゃないけど少し出てきて(ママがまーまーまーだったりまーだったりするけど)(パパも同様)、最近「まんま」「あーん」をテレビにむかってしてたんだけど、これって2語文なんですかね……???実母は2語文だって言ってたけど……

 

最近ごちそうさまで、手を合わせるようにはなってきたのは成長かなと思います。日々亀の歩みだけど、成長はしてると……思う……

子育ての難しさたるや

前向きな話題書きたいなあとか思ってるんですけど、1歳半検診引っかかってて、区でやってる児童心理福祉士がみてくれるやつなんですけど。まあ、そのよくある指先のテストっていうんですかね、それを殆どこなせなくて(何故か1つわんちゃんを隠してどこだっていう記憶のだけ割とできたけど)、あとは問診で出来る出来ないみたいなのやったら、もうすぐ2歳なのに発達が凡そ1歳1ヶ月とか出て頭抱えたって話なんですけど。いやうん、言葉がね……出ないから意思疎通がどの程度できてるか分からないのと、好きなことしか基本しないので実際はもう少し器用なんだけどな……みたいなところはあるんですが……うん……

 

このまま保育園通園させてて困り事がないなら1番だけど、困るようなら療育勧められて、まあまず病院で検査してみてもいいかもって言われてはいるんですけど、通園させるの少し面倒なところにあるのと、いざ通園となるとこれ……仕事どうするんだろう……(白目)みたいなスケジュールで……正直普通に時短勤務で日々赤字出てるんですが……その……勿論近場のがそこしかないだけで、民間ならいくつかあるそうなのですが、とりあえず病院に紹介してもらえるのが市立のところなので……

 

正直フルタイムになった場合でも、これ送り迎えどうするんだろう、これでいて子どもは21時までに寝かせるんでしょう??無理では??出来ても親子のふれあいの時間とかとれないのでは??みたいなところもあるので、何とか一部リモートできないかなとか思ってるくらいなのに、本当にどうやって働けというのだろう……子育てのハードル高い割には働くハードルも高いな、おい……というのが働いてみての正直な感想でして……

 

働く母親としての愚痴はさておき、個人的には子の特性だけでも調べに病院行ってみて、出来ない点苦手な点だけでも診てもらって、そこから民間の……でもいいかなと思ってるんですけど、なんと言うか……まだ踏ん切りがつかないというか……まるで自分の子を自分で出来ない子扱いしてるみたいで心苦しいというか……何なんでしょうね……

発語がないのと、少し繊細な点があるのは分かるのですが、理解力がないとは思ってないし、納得出来ずに登園泣くことはあるけど行かなきゃ行けないのは分かってるし、ルーティン化すればやるし、ルーティン崩れても違うことが分かれば諦め早いし……と思っていて……でもこれは親から見た希望的観測なのかも……という気持ちもあって……両家の両親ともそれほど気にする必要はないって感じの反応でして……(義母はそういうのの相談員やってた)(義母からおかしな点は指摘されてないけど保育園での様子は再度確認してみたらって感想だった)

 

ただでさえお金のことで頭痛いのに、こんなこと抱えたまま、そして私は胃腸風邪をひいたままお盆が明けてしまいましたよ。明日からは現実に向き合って行動せねば……でも娘との休みの期間、なるべくテレビ見せずに本を読んだりお絵描きしたり、シール貼りもめちゃくちゃ上手くなって、娘も鼻風邪ひいていたのでずっと家でのんびり過ごしてたけど、楽しかったです。彼女が生きやすいように、幸せに生きていけるように、明日からも頑張って戦います。根そんなに明るいタイプじゃないけど、せめて表面は明るい母親でいたいので。

 

宝くじ当たらないかなー!!

点滴の話

そういえば点滴について、何を使ったかは書きましたが、具体的に私が困ったこととか書いていきつつ、ついでに我が子の点滴事情とかも書いていこうかと思います。

 

そもそも論、私の血管は蛇行してる上に細いとかいう、長期点滴生活に向いてない感じでした【完】

 

という風に【完】で終わらせて、産まれるまで眠らせててくれないか……って感じなのですが、そういうわけにもいかず(あとで軽く後述しますが、上司に腸閉塞なって1ヶ月で9kg痩せた人もいるので)ご飯は食べなきゃなのです……妊婦だから……赤ちゃんお腹の中で育てなきゃなので……

 

無いからといって、諦めるわけにはいかないので、とりあえず刺せるところを探します。ちなみに1週間くらいで点滴のさし口は交換になります(多分衛生的な意味で) ただし、そこがもてばの話なのですが。最速で10分でつまる血管もあったので、本当に看護師さんたちには申し訳なく……

まず初日入れたところが次の日に漏れ、また刺し直し……みたいな感じで、転院する頃には漏れた後ですごく見た目大変なことになってました。でも転院後、見た目だけはそんな酷い刺し口はなかったので、やはりベテランは違うなって感じです(???)

とにかく転院後の初週に関しては手術するから太い血管に刺すぞ!って感じで早速手の甲に刺されました。

 

その手の甲に刺したのは1週間もちました。まあマグセント入ってたので常に痛かったのは痛かったですが……2週間くらいでかな、マグセントはとれたのですが、そもそもその後点滴が1週間ももつことは稀で、だいたい2日おきとか3日おき、もって4日おきくらいに点滴の打ち替えが発生してまして、これを3ヶ月近く繰り返すことになるわけですが……うつ血管なくなるし、そもそも点滴うたれるとピリピリし出すんだけど、これは正常なの??違うの??って感じでした/(^o^)\

 

少し蛇足的に喋らせていただきますが、うちの子は1歳9ヶ月にして既に点滴生活を2回ほどやっております。まず産まれた直後に低血糖なのもあって3日くらい点滴生活……割と1日おきに漏れてた記憶です。まあうん……あんな小さい手に点滴うってたら漏れるよねって感じなのですが、うっすらよく見ると点滴のあとっぽい白いのが手の甲に残ってるのは悲しみです。いい感じに消えてくれるといいけど……

そして今回2度目の点滴生活(2週間)で、まあやさり小さいお手手にうつので張り替えとか打ち替えはそれなりに毎日確認の為にやってましたが、なんか別に痛がってないし、あんなピリピリしてたら子どもは嫌がるよな……??単純に鈍く出来てるのか……??といった感じで、針が太くないにせよ、痛みは訴えてこなかったです。

 

もしかして私が痛みに敏感なのか、そもそも結構初手段階で血管に炎症があったのかのどちらかですね!……泣いてもいいかな……

 

ラストの1ヶ月は結構酷くて、点滴入らないから点滴台からアラーム鳴るんで仕方なく看護師さんに来てもらって、抜いてもらったら入らなかった点滴が逆噴射してスプラッシュしてきました(本当に透明な液体が) 最早乾いた笑いしか出ない……

 

あと点滴台と共にシャワーに入るわけにはいかないので、一度針と液体の接続部を抜いて、何かの液(ちょっと固そう?)を入れるのですが、多分あれで血管やられてた気もします……風呂入ってる時痛くて痛くて、概ねそのあとにさしかえになってたので……私の血管が多分脆いんでしょう……

あとだいたい私の左腕に皆さん活路を見い出す(何ならベテランっぽい年齢の医者でも)のですが、そこは初日からまともに入っていかない血管でして……理由は素人の私にも分からないけど、何度やっても駄目そうなので出来たらやめてもらいたいと2ヶ月くらい入院した頃からお願いしてました。生意気言ってすまないが、事実なのだ……

 

看護師さんとかも、こんだけ頑張ってて……(うたれた無数の傷跡見ながら)主治医の先生も頑張ってますねって言ってくれるでしょう??みたいなこと言ってましたが、私の主治医の先生は無愛想な超ベテランの先生だから全然そんなことありませんでした。多分人間性を失ってると思うけど、我が子を無事正期産までもっていけたのは間違いなくこの先生のおかげなので感謝しかないです。ほぼ毎日顔は出してくれるし、良い先生ですよ。多分看護師さんの感じを見る感じ、気難しめの人なんだろうなとも思うけれども(私が気難しい上司に対応する時によく似てるので)

 

あと血管無さすぎて、看護師さんだけではなく、主治医以外のお医者様からも血管探してもらってたんですが、利き手である右手の手首のところを触りながら「あ、ここならいけそう!」って言われた時は「正気か??」と思いました。看護師さんからも「先生、そこはちょっと……」って言われて、とりあえずその時は左手の甲からいれました。先生たちは人間の命、何ならお腹の中の胎児の為に尽くしてる人達だから、多分人間性を失ってるのだと思う……人の気持ちとか生活のしやすさとかは考えたりしないのだ……

 

何気に「血管太くするにはどうしたらいいんですか?」と看護師さんに聞いてみたところ「筋トレですかね?」って言われた(※絶対安静妊婦にそれは無理)のと、別のタイミングで「またこんな感じで点滴うちまくるまでに血管強くしときたい」的な話をしたところ、「そんなことはもうないです笑」って言われたので、本当なのかなあと思い、大腸がんの手術から腸閉塞に繋がって絶食してた上司に確認してみたところチューブを腕の方からかどこから背中に通して栄養をいれるそうなので、”点滴は”もうしなくていいかもです!全然よくない話を聞いてしまった……

 

寝転がってる時も点滴痛かったので、ベッド柵に手を置いたり、ぬいぐるみに手を置いたりして誤魔化してましたが、これは別に私しか効かないかもなので、迷信程度に参考にしていただけたらと……

いつかどこかのアホな私と同じミスしないように

何故か知らなかったのですが、育休期間中、もちろん旦那さんなどの会社の規定上の扶養に入ることはできないのですが、年末調整時には扶養控除の対象になります。ええ、なりますとも。育休手当は非課税なので、扶養控除には入れます。初めての育休中の皆さんは忘れずに……

 

ちなみに何故私がこのようなことを言っているかというと、扶養控除やりそびれた結果、定額減税の住民税部分がですね、今年の私は住民税0なのでひかれず、じゃあその場合どうなるかというと旦那のからひかれるんですが、昨年の扶養控除しそびれたばかりに現状だと旦那の住民税のひかれる部分に私の金額が反映されていないのです( ᷄ᾥ ᷅ ) 実質1万円損してる( ᷄ᾥ ᷅ ) というか年末調整で戻ってくる分も損してる……

 

私と同じミスをやらかしてる皆さん!まだ大丈夫!訂正の申告をしましょう!そうすると住民税再計算になる(筈)です!国に支払わなきゃいけない分を遅れると罰金がつくことがありますが、国から返してもらう分にはないです!ちなみに数年間は訂正の申告ができます!困った時は管轄の税務署に相談にいきましょう!

 

ということを、もっと早く知りたかった私に……いつかどこかの私に届いてくれ……いるかな……でも正直こういうことは義務教育で教えておいてくれよ……゚(゚`ω´ ゚)゚

入院中に必要なもの(2度目)

前の記事で書いたような気がしますが、今回はある意味短期入院なのと付き添い入院なので自力で院内のコンビニに行けるのは大きく、書かれてるものの中でもこれはもう少し具体的にはこれ!とかあると便利なものを書けたらなと、サクッと書いていこうと思います。あくまで1歳8ヶ月の子ども向けって感じなので、まあまあ大きいお子さんだと内容かわってきそうですが。

 

・延長コード

これは人様の記事みて、これはいるわ!と思ったのでまずはこれ。ナースコールをですね……子どもは触るのでいよいよ電源から遠くなるから、あると本当に便利です。スマホは必需品ゆえ……

 

・子ども用の使い捨てシャンプーとか

点滴生活の場合、あまり量は必要ないです。基本は身体ふきで済むし。でも何回かはシャワーも浴びれたので、使い捨て程度に何回か分だけ用意できたらなと思います。

 

・子どもが食べられる食べ物

病院食がそれなりに美味しくても、病人である子どもは食べません(無慈悲) お医者様、看護師さんと相談した上でですが、食べられる物を用意しておくと良いです。私は食べられる物ならお菓子でもいいからあげていいですよって言われたので、ゼリーとかヨーグルトとかパンとかを食べさせてました。初プリンは完全に拒否されました(無慈悲)(2回目)

 

・(個室とかなら)DVD

ポータブルDVDプレイヤーとかもあっていいかもしれませんが、音を出していい環境ならDVDとDVDプレイヤーはあるといいです。PCとDVDでもいけるのか……??とにかく子どもはベッドで過ごさなくてはいけない、自分の体調はどん底ってなったら最強のアイテムです。院内に貸し出しのDVDもあったのですが、あまりヒットするものがなかったので、うちの子の好きなものを買いました。普段は旦那のアマプラとかNHK+とかで対応してて、録画機器もないのでDVDとかブルーレイ買うしかなかったけど、でも退院し終わった後も見れるし、もとはとれるかなと思いました。我が家はちいかわを買いました。

 

・絵本

これはうちの子が絵本捲るの大好きなのもありますが、絵本は大変良かったです。結構長く遊んでくれるし、ベッド柵の間から落ちないし(持ってきてた玩具は結構落とされて大変だった) 院内貸し出しの絵本なんかもあってそちらも助かりましたが、まだまだぐちゃぐちゃしがちな月齢なので自前の絵本のが気兼ねせずに済むし、体調どん底で構ってあげられない時はもう本当に助かりました(2度目) 途中喉痛すぎて読むのもしんどくなったのは秘密。

 

・マイ枕

病室の枕は1つしかないので、子どものを持ってくるのか自分のを持ってくるのかはどちらでもいいと思いますが小さめの枕は必須です。付き添い入院には。枕で入院中の生活の質は変わります、本当に。ないと寝にくさ拍車がかかりすぎて。

 

・スリッパ

忘れがちなので書いておきます(前回も忘れてたやつ) 点滴とかなくて、歩き回れるお子さんならお子さん用のスリッパとかサンダルとかあると便利かも……??(廊下を歩かせてる親御さんも見かけたので)

 

自分用の時間潰しとかは結構忙しいので必要ないですし、シャンプーとかは院内のコンビニに行けば多少揃えられるので……自分元気なら売店行けるのハッピー過ぎか???と思いました。とにかく自分で遊んでいてくれる玩具があるとキツさがかなりかわってくるので……自分キツいとやっぱり怒ってしまいがちになるから……(食べてくれないのも結構ストレスになってくるので……)

 

役に立つ情報あるかなあ???って感じの記事になってしまってますが、まあこんなゆるゆるでも入院中に必要なものって書かれてるものの通りに用意できたらそんな困らないってことで……

入院~退院そして再入院?!

タイトルからも察してもらえそうな感じですが、まず最初の入院は細菌性の急性肺炎でした。最近流行ってるRSウイルス、ヒトメタニューモウイルス(だったかな?)、新型コロナウイルスはどれも陰性で、血液検査の結果からして細菌性の急性肺炎だろうといった感じで、我が子のかかりつけ医と同じ診断でした。かかりつけ医に継続的に(それこそ入院2日前くらいにも)診てもらっていて、肺炎の音がするからとすぐ紹介されて病院に行ったのですが、レントゲン撮った結果まあ結構しっかりダメージを負ってるようでして、肺炎の症状以外にも痰が気管に詰まってるようだったので、点滴による抗生剤治療と痰吸い、その上で抗生剤の飲み薬による治療をスタートしました。当初の入院予定は1週間で、実際に1週間後に退院許可が出ました。

 

退院日当日はどうしても私に外せない仕事の用事があって市外に出ていたのですが、旦那と実母に手続きなどはお願いしていました。そして無事退院した連絡がきてほっとしたのも束の間……

 

退院後2時間で発熱(39℃越え)/(^o^)\

 

な、何で……??みたいな感じで病院に連絡してトンボ帰り(何故かその時の救急担当の先生はこの肺の感じで退院したの?みたいな反応)(おたくの先生の診断なのですがそれは……)、一度退院したからか担当医替わって若いイケメン先生(実母からは本当に好印象)が喉の奥を診たところ、何か白いのがあると。

 

白いのがある……というのは溶連菌かアデノウイルスらしいです。そして結果はアデノウイルス/(^o^)\

 

ウイルス性じゃん!!と思いつつ、でも発熱の時期的に入院中にかかったとしか考えられないようで……院内感染だったのか、はたまた私が我が子にうつされたと思ってたのが実は別だったのか(一応2箇所の医療機関受けたけど喉が白いとかそういった診断はされなかった)(実父が診断されてたっぽいが会ってない)(実母に症状がない)、どちらにせよ免疫ガタ落ちでうつって発熱したっぽい。ということで、まだ肺も万全でないので再入院となりました。更に1週間入院生活のスタートです。

 

数日発熱が続いていて、結局アデノウイルスは対処療法?がメインとなるので座薬を入れて熱を下げる……というのを続けていく中で、急に突発性発疹みたいな症状の出る我が子。踏んだり蹴ったり過ぎる。(アデノでも発疹は出るらしいので本当にこのあたり謎)(突発性発疹かな?みたいなことは言われた気がする)

 

しかし突発性発疹みたいな症状が出た後は発熱もなくなり、ちょっとずつ回復、発熱も治まったところで肺の痰を落とすリハビリをスタート(どんなのかは実母しか見てないので分からないのですが)

 

無事1週間後に退院できて、今はまだ肺の影が完全に消えてないので保育園への通園はドクターストップがかかっていてしておらず、週一の通院で済ませてます。……これ実母いなかったら有休吹き飛んでない??基本外部との接触は避けたいし、ベビーシッターみたいなの呼ぶの避けたい状況なのに、親が近くに住んでなかったらこれどうなってるの??そのへんもっと手当充実してくれ……頼むよ……

 

完全に余談なのですが、生物学的に閉経がある≒おばあちゃんがいるという生き物は結構少なくて、その中でもシャチの仲間(だった筈)の一種なんかはおばあちゃんが育児に参加する生き物らしいですね(あくまで状況証拠がといった意味ですが) ある意味、現在の寿命の長さを考えるとヒトという生き物もそういった生態なのかもしれませんね。それはそうと生活の実態は変わりつつあるので、何とかしてもらいたいです。我が家はこれでいってもいいけれども、少子化抑えたいならこれはある意味必須だと思うの……

 

育児してると、本当に今まで経験することのなかったことをすることになって、エキサイティングだな!(前向き)と思います。人として成長できるというか、やらざるを得ないって感じです……そして2度目の退院時に旦那とまあまあしっかり喧嘩する羽目になりましたが、私は悪くないもん(で通してたら旦那からめちゃくちゃご機嫌とりされて何か逆に申し訳なくなってきたところ)